私は、2022年11月のIB試験を受けた、元IB生です。最終的なIBスコアは44点でした。しかし、IB1年目の頃は、Grade3や5を取っていました。そんなIB序盤で手こずった私が、最終的に高得点を取るために活用していた勉強方法を、この記事でご共有いたします。今日から活用できる勉強方法ですので、皆さんの参考になれば幸いです。
目次:
1. ノートは授業中だけに取る
2. 理解した理由をスクショ
3. スケジュール表
4. 勉強に使えるWebサイトをブックマーク
5. 家庭教師の大切さ
6. モチベーションを上げる
7. これらの勉強法を活用した私の成績の変化
1. ノートは授業中だけに取る
1つ目の勉強方法は、ノートを授業中だけに取ることです。ノートは、知識をインプットする重要な手段です。しかし、私はノートを授業外で綺麗に作り直す作業は、時間の無駄だと考えています。なぜなら、ノートを作っても、知識の理解度の確認にはならないからです。理想の勉強方法は、授業中にほとんどのノート制作(インプット)を終わらせ、授業外ではとにかく問題を解きまくる(アウトプット)ことです。私の経験上、アウトプットとインプットは、8対2くらいの割合で時間を割くのが効果的です。
2. 理解した理由をスクショ
2つ目の勉強方法は、解けなかった問題を理解した理由をスクショ(スクリーンショット)することです。ほとんどの人は、解けない問題に出くわしたら、解答を読んで、すぐに次の問題に移ると思います。この場合、解答を読んだ瞬間は理解できても、その理解は記憶に定着しません。従って、理解を定着させるために、解けなかった問題を理解できた理由をスクショして、フォルダーにまとめて、後に復習するのは、非常に有効的です。
3. スケジュール表
3つ目の勉強方法は、細かいスケジュールを制作することです。
このスケジュール表は、私がIBの試験5ヶ月前くらいから使っていたものです。
スケジュール制作で心掛ける8つのポイント
- 1時間以上続けて勉強をしない。
- 勉強の合間の休みでは、目を瞑って、一個前のStudyのコマで得た知識を頭で考え直す。
- 朝方は理系の問題を解く、午後は文系の勉強、夜は記憶系の勉強。
- 長めの休みも計算する。私の場合、Dog walk, Lunch, Dinner, Showerなど。
- 散歩など、外に出る機会を作る。
- 勉強をする前夜に、次の日で勉強する内容を書き出す。
- 完璧にスケジュールに沿う必要はない。沿えなくても自分を責めない。(私も昼ごはん以降は、スケジュールから外れることが多々ありました)
- スケジュールは、何度も微調整を行う。このスケジュール表は、7回くらい調整した最終形態でした。
*これらの心掛けていたポイントは、科学的に効率良く勉強できると証明されたものを取り入れています(ポイント1,2,3,6など)。YouTuberのブレイクスルー佐々木さんを参考にしていました。
4. 勉強に使えるWebサイトをブックマーク
4つ目の勉強方法は、勉強に使えるWebサイトをブックマークしておくことです。トピック別に問題を検索できるサイトや、動画の解説が載っているサイトなどを把握しておくことで、常に勉強の仕方に困りません。IBの勉強に使えるサイトをお探しの方は、ぜひこちらのIBの勉強に使えるWebサイト3選【Topical Past Paper】という記事をご参考ください。
5. 家庭教師の大切さ
学校の先生は、生徒1人のために授業の進行ペースを変えられません。従って、学校の集団授業で遅れを取った場合、自力で追いつくのは難しいです。また、早期に遅れを取り戻さないと、今後他のTopicに取り掛かるときに不利になってしまいます。
そんな遅れを取り戻すのに非常に有効的なのが、家庭教師です。私も、物理で3を取っていた時期は、家庭教師をつけていました。家庭教師には、自分が分かっていない事をピンポイントで聞けるので、すぐに不安を解消できます。
私も、家庭教師をしております。詳細は、こちらからご覧いただけます。
6. モチベーションを上げる
私は、勉強のモチベーションが上がらない時は、「IBを辞めてまでやりたいことがなければ、一旦本気でIBに取り組もう」と考えていました。本気でIBに取り組めば、将来の選択肢が広がるからです。皆さんも、自分自身が納得できるモチベーションの源を探すと、勉強に取り掛かりやすくなると思います。
また、勉強のオンオフも大切です。勉強とリラックスを、しっかりと区別しないと、無駄に長く勉強をしている気分に陥ってしまいます。私は、寝室ではなく物置部屋で勉強したり、勉強する時だけ眼鏡を掛けたりして、スイッチを切り替えていました。
7. 私の成績の変化
これらの勉強方法を用いた結果、私の成績は以下の通りに変化しました。
Subject | IB最初の成績 | 最終的な成績 |
---|---|---|
Physics HL | 3 | 7 |
Math AA HL | 5 | 7 |
English B HL | 6 | 7 |
Chemistry SL | 6 | 7 |
Economics SL | 6 | 7 |
Japanese A Literature SL | 6 | 7 |
IB1年目では、Grade7が1個もなく、学校では平均的な成績でした。しかし、IB2年目では、すべての科目でGrade6以上を安定して取り、Final Examでは、すべてGrade7でした。IB序盤で、3を取ったPhysics HLも、IB2年目から、安定的に7を取っていました。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。この記事でご紹介した勉強方法が、皆さんの参考になれば幸いです。
コメント